2種類同時に焼く簡単サクサクスコーン

2種類同時に焼く簡単サクサクスコーンの画像

Description

ポリ袋にまとめた生地を入れて形を作り、カットして焼きます。型抜きしないので一度で生地を使いきるので無駄がありません。

材料 (16個分)

300g
砂糖
50~70g
50㏄
*レーズンをつけていたラム酒
10㏄
60㏄
50g
20g

作り方

  1. 1

    くるみはオーブントースターで香ばしく焼き、粗めに刻んで冷ましておく。

  2. 2

    写真

    薄力粉とBPを計りながら入れてざっと混ぜ、砂糖も計りながら入れて混ぜる。

  3. 3

    写真

    バターと製菓用マーガリンを1~2センチ角くらいに切る。
    できるだけ溶けないように手早く切る。

  4. 4

    写真

    2のボールに3のバターと製菓用マーガリンを加え、スケッパーで切り混ぜる。

  5. 5

    写真

    バターの粒が小豆以下の大きさになるまで切り混ぜる。この写真くらいまで細かくする。

  6. 6

    写真

    5の重さを計って半分に分け、*の牛乳と*のラム酒を混ぜたものを加えて、全体にいきわたってまとまるまで切るように混ぜる。

  7. 7

    写真

    レーズンを加え、ざっと混ぜる。練らないようにさっくりと。

  8. 8

    写真

    ポリ袋に生地を入れ、手で押しながら袋の底にまとめる。長方形にまとめるときれいな三角になる。厚さは約1.5~2センチ。

  9. 9

    写真

    8のポリ袋を切り開き、4等分にしてからそれぞれ斜めに三角に切る。8個になる。

  10. 10

    写真

    レーズンの生地と同じようにコーヒー牛乳を混ぜ、チョコチップとくるみを加えてざっくり混ぜる。

  11. 11

    写真

    レーズンに生地と同じようにポリ袋の中でまとめ、三角に8等分する。

  12. 12

    写真

    天板にオーブンシートを敷き、9と11を間をあけて並べる。180℃のオーブンで、15~18分少し焦げ目がつくまで焼く。

  13. 13

    焼けたらオーブンから取り出し、網にのせて冷ます。焼きあがりは柔らかいのでこわさないように注意する。冷めると硬くなる。

コツ・ポイント

砂糖50gだと甘さ控えめ、70gだと甘めに。生地ができたら、冷蔵庫で30分ほど冷やすと生地が締まりカットしやすくなります(特に暑い時期)。硬めの焼きあがりなので、柔らかめがお好みなら10㏄程牛乳を増やしてください。

このレシピの生い立ち

子供が小さい頃に何かのレシピを参考にして焼き始め、もう何十年もこのレシピで焼いています。
粉チーズとプロセスチーズ、オレンジピール、プルーンなどを混ぜるとまた違った出来上がりになり、バリエーションが楽しめます。
レシピID : 4884829 公開日 : 18/01/14 更新日 : 18/01/14

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
へえみ
朝食にチーズバージョンとチョコバージョンで。ザクザク食感がグー。

つくれぽ感謝です。朝食にチーズバージョン、バッチリですね。