大豆餡のはっさく大福の画像

Description

明日のお花見用に。

材料 (6個分)

白あん
きび糖(グラニュー糖でもok)
30g
はっさく
1個(6房)
ぎゅうひ
100g
きび糖(グラニュー糖でもok)
30g
その他

作り方

  1. 1

    ◎白あん(20分。めんどうなら既製品で)

  2. 2

    大豆水煮を茹でで、菜箸で皮を取る。(面倒なら茹でなくても、皮取らなくてもOK)

  3. 3

    水を切ってすり鉢ですりつつ、きび糖を足す。キレイになったら冷蔵庫へ。

  4. 4

    ◎はっさく(10分)

  5. 5

    1つ1つ皮を剥く。大福1個につき1房使います。小さかったら2房でも。

  6. 6

    ◎白あん+はっさく(10分)

  7. 7

    はっさく1房を半分に割り白あんでくっつける。(適当)

  8. 8

    ラップに白あんを置き、その上にはっさくを乗せて、ラップで包み丸める。白あんで覆われるように。

  9. 9

    ◎ぎゅうひ(10分)

  10. 10

    白玉粉、きび糖、豆腐をスプーンで混ぜる。

  11. 11

    レンジで600Wで1分。スプーンで混ぜる。

  12. 12

    さらにレンジ。今度は30秒でまた混ぜる。餅っぽくなったら終わり。粉っぽかったらさらにレンジ追加。

  13. 13

    ◎全部合体(15分)

  14. 14

    バットにコーンスターチをまぶし、ぎゅうひを乗せて、さらに上からコーンスターチをかける。

  15. 15

    手を良く拭きコーンスターチを付ける。ぎゅうひを棒状にする。

  16. 16

    6分の1ずつちぎり、手で丸める。

  17. 17

    ぎゅうひを円状に広げてその上に餡を乗せ、包む。

  18. 18

    全部できたら1つずつラップにくるんで完成!

コツ・ポイント

甘さ控えめかも。甘いの好きの方はきび糖2倍くらい入れても平気かも。

このレシピの生い立ち

東京ではっさく大福があまり手に入らないため。
レシピID : 4997863 公開日 : 18/03/24 更新日 : 19/03/09

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート