このレシピには写真がありません

Description

鹿児島の郷土菓子「ねったぼ」はさつま芋と餅を練ったもの。芋をさっぱり里芋に変えてみました。カボチャもいいかも。

材料 (直径4-5 cm 7-8個分)

適量 黒砂糖と同量
★黒砂糖(粉末)
適量 きな粉と同量
★塩 (自然塩)
少々
●すりごま(黒) (好みで)
適量

作り方

  1. 1

    里芋をたわしなどでよく洗って、皮ごと縦割りで適当に切り、蒸気が上がった蒸し器で蒸す。

  2. 2

    蒸しあがった里芋を取り出し、皮を取り除いて、切り餅とともに蒸し器に入れ、餅が柔らかくなるまで蒸す。

  3. 3

    里芋と餅を大きめのボウルに移し、すりこぎで突きながら混ぜていく。

  4. 4

    里芋と餅が混ざり、まとまってきたら、7-8等分に、ちぎって丸める。

  5. 5

    きな粉と黒砂糖と塩をお皿に入れてよく混ぜ、丸めた生地にたっぷりまぶす。

  6. 6

    皿に盛り、好みですりごまをかける。

コツ・ポイント

本来、皮をむいたさつま芋と余って固くなった餅を水で柔らかくしてから一緒に蒸したそう。
ごまは自分が好きで入れました。
トースターで焼いてもおいしいです。
焼くならこのくらいの大きさ、そのままならもう少し大きくてもいいと思います。

このレシピの生い立ち

以前見つけたレシピで、焼き芋で作ったらとても美味しかったのですが、最近は甘さ控えめにしたかったので。
さつま芋でないと鹿児島っぽくないかもしれませんが、餅と芋を合わせるというのがお気に入りです。
レシピID : 5085551 公開日 : 18/05/21 更新日 : 19/05/11

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート