鯛めしの画像

Description

鯛のあら出汁で炊き込みました。

材料

具材
鯛3枚おろし
1尾分
2合
出汁の材料
800cc
昆布だし(顆粒)
大さじ1
本みりん
大さじ1
清酒
大さじ1
薄口醤油
大さじ1.5
生姜(千切り)
少々

作り方

  1. 1

    写真

    お米を洗い30分ほど水につけた後ざるに揚げておきます。

  2. 2

    写真

    みの部分のみ塩をしオーブンに入れます。

  3. 3

    写真

    20分で焼き上がりました。オーブンの性能よって加減が違うのでご注意下さい。

  4. 4

    写真

    出汁の材料と鯛のあらを入れ低温でだしをとります。

  5. 5

    写真

    濾して700㏄の出汁ができました。

  6. 6

    写真

    炊飯器にお米と規定量のだしを入れます。上に鯛の切り身を乗せ蓋をしスイッチオン。

  7. 7

    写真

    炊き上がりました。蒸らしたあと、ご飯を切り返します。

  8. 8

    写真

    お茶碗に移して完成です。

  9. 9

    写真

    紅しょうがやねぎ等をトッピングしても美味しいです。

コツ・ポイント

鯛の切り身は焼きあがっているので、炊き込みご飯も、通常の白米を炊くときと同じ水分量です。

このレシピの生い立ち

JAで鯛を3枚におろしてもらって300円でした。黙っておくとあらの部分は処分されるので、必ず「あらもください」と言いましょう。
レシピID : 5116782 公開日 : 18/06/22 更新日 : 18/06/22

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート