味なしご飯の画像

Description

お茶漬けの素の消費に!炊き込みご飯の味付けに、お茶漬けの素を入れてみました。

材料

3合
1パック
3分の1カップ(お好みの量)
乾燥ごぼう
小さじ1位
高野豆腐みじん切り
大匙2位
にんじん短い千切り
大匙1位
油揚げ短い千切り
1枚
塩えんどう
大匙1位
大匙2~3位

作り方

  1. 1

    無洗米だったので、ざっと研いで、水4カップ強を足しました。
    そこへ、全てのその他の材料を入れ普通に炊きます。

  2. 2

    (味をしっかりさせたい場合は、醤油やだしの素を加えたりしても良いと思います。お酒を足しても美味しいと思います。)

  3. 3

コツ・ポイント

*あえて味をなくしました。おかずと食べれる味がない白米的感じにし野菜も取れるという風に。*具は何でもいいと思います。お醤油や、塩や酒等で、味を濃くしてもいいと思います。そこにお茶漬けの素も入れても、そんなおかしな味にはならない?のかな?。

このレシピの生い立ち



混ぜご飯でも味付けが濃いと、おかずの味が生きてこないので薄味にしています。普通の白いご飯を食べるつもりで、お野菜などが入ったヘルシーメニュー版??なのかなと思いました。

味付けに何を使おうかと、、、引き出しに、使い切れないお茶漬けの素がありました。少ししか使わなかったので素の味はしませんでしたが、いくらか味付けになっているのかも??

素の味を主張させないで、使い切ったという感じ。
レシピID : 515868 公開日 : 08/02/25 更新日 : 08/09/12

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート