イワシつみれ汁の画像

Description

懐かしい 味 そのまま の つみれ汁 です

材料 (3人分)

正味250g
大豆もやし の 豆部分
80g
もやし の 茎 部分
100g
1個
500cc
味噌
大さじ1/2
和風顆粒ダシ
小さじ1
刻み青ネギ
大さじ3

作り方

  1. 1

    写真

    イワシは 洗う。

  2. 2

    写真

    頭、内臓を取る

  3. 3

    写真

    手開きし、中骨を取る

  4. 4

    写真

    全尾、中骨を取ると 250gです

  5. 5

    写真

    まな板へイワシを置き、包丁で 荒いミンチにする

  6. 6

    写真

    大豆もやし を 2束 用意します

  7. 7

    写真

    豆部分を切る

  8. 8

    写真

    包丁で 豆部分を刻む

  9. 9

    写真

    刻んだイワシと刻んだ豆を混ぜ合わせる
    卵も混ぜ合わせる

  10. 10

    写真

    鍋に水を沸かし、味噌、和風顆粒ダシと、工程⑨の種をスプーンで丸めるようにしながら 鍋に 落とす

  11. 11

    写真

    もやし茎部分を3cm長さに切り、鍋に入れる。
    もやしに 火が通ったら 器に盛り ネギを散らして完成!

コツ・ポイント

もやし1束の茎部分が残るので、甘酢和え などを作る。
イワシ、豆をザックリ 包丁で刻んだほうが 手作り感があり 美味しい。
本来は 枝豆を刻むのですが 手元に無かったので もやし豆を使いました。本来はもやしを使わず 枝豆と豆腐を使います

このレシピの生い立ち

ご近所さんから 釣り上げたイワシを いただきました。すぐ さばいて つみれ汁。
頭、内臓は 畑の土の中へ 埋めた。肥料です。
レシピID : 5280169 公開日 : 18/10/05 更新日 : 18/10/05

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート