このレシピには写真がありません

Description

ほうれん草を大量消費!ほうれん草のお浸し
ご飯の副菜やお弁当おかずにも…
冷凍ほうれん草でもできます

材料 (2人分)

茹でて水を切って150g(茹でる前で10株くらい)
醤油
大さじ1~2
だし醤油(又はめんつゆ)※希釈タイプは量を減らして、希釈せずに使用してください
大さじ3〜4(醤油の倍量)
少々
少々

作り方

  1. 1

    軽く洗ったほうれん草を、根の方から茹でる
    茎までを30秒くらい茹でてから全体を茹でると、ゆであがりがベストタイミングに。

  2. 2

    ザルにあけたら、キッチンペーパーで水気をとる
    なければ軽く手で絞るだけでOK(やけど注意)

  3. 3

    根から茎を5センチづつくらいに切る
    葉の部分は食べやすい大きさでOK

  4. 4

    ゴマ以外の材料を入れて菜箸やフォークで混ぜる

  5. 5

    最後にゴマを混ぜたら完成
    フライパンでゴマを軽く煎ってから入れると香りが立って美味しくなります。

  6. 6

    お弁当のおかずにするなら密閉容器にアルミカップなどを並べて、盛り付け。醤油をひとたらし追加して蓋をして冷凍!

コツ・ポイント

大量に作って、夜ご飯の副菜に。お弁当のおかずにできます。冷凍ほうれん草でもできます。
中華風の味付けでナムルのようにもできます。ほうれん草のナムルで検索してください

このレシピの生い立ち

だめになるのが早いほうれん草を大量消費できる方法として思い付きました。そのまま容器に入れて冷凍すればお弁当箱にそのまま入れて自然解凍で食べられます
次回作ったら写真載せます
レシピID : 5333012 公開日 : 18/11/11 更新日 : 18/11/11

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート