ホワイトマッシュルームのスパイシーグリル

ホワイトマッシュルームのスパイシーグリルの画像

Description

ハウス食品さんの「ハウス香りソルト 4種のペパーミックス」と粉チーズとバターの組合せはきのこ料理に最適♪おつまみなどに★

材料 (2人分)

ハウス食品 ハウス 香りソルト 4種のペパーミックス
小さじ1/2ほど
大さじ1ほど
バター(無塩)(もしくはオリーブオイル、サラダ油など)
適量
トッピング
パセリ(フレッシュもしくはドライ)
お好みで適量
 
 
※ハウス食品さんのハウス香りソルト 4種のペパーミックスは名前の通り、すでに塩分がかなり含まれています。あまりにたくさん使いすぎると、味が濃くなりすぎたり、塩辛さがでてしまう場合があります。入れすぎ、使いすぎには注意して下さい。お好みの塩辛さ加減に調整して下さい。
※粉チーズの種類によって、風味、塩分量などはことなります。粉チーズにあわせて、お好みにあわせて、ハウス香りソルト4種のペパーミックスの量も加減して下さい。
※電子レンジのグリル機能などは、メーカーや機種によって性能は異なります。マッシュルームの焼け具合をみながら、焼き時間は、状態にあわせて、お好みにあわせて、加減して下さい。
※また焼き時間は、マッシュルームの大きさ、厚み、初期温度、さらに室温やグリルの庫内の温度、マッシュルームを置く位置など、様々な条件などによっても変化して、異なります。様子を見ながらお好みで加減して下さい。
※バターは無塩のものを使っています。もし有塩のバターを使われる場合は、ハウス香りソルトにも塩が含まれ、さらに粉チーズにも塩が含まれている場合があり、それぞれに塩が含まれているため、有塩のバターを使われる場合は、ハウス香りソルト、粉チーズの量などをあわせて、加減して下さい。それぞれの量を加減、調整しないと、塩辛さがでたり、味が濃くなりすぎてしまう場合があります。
※全てをアルミホイルの上で調理して、包丁なども使わずに、キッチンバサミのみで調理するとお手軽で、洗物なども軽減できますが、慣れていない場合、そこまでお手軽にしなくてもいい場合は、いつもの使い慣れた包丁、まな板、和えるためのボウルなどを使って調理されて下さい。
※ホワイトマッシュルームは、なるべく店頭に置いてある時点で傘が開いておらず、開いてしまった傘の部分から黒っぽい部分が見えていないものを選んで下さい。なるべく傘の表面にもキズが少なめで、傘が開いていなくてしっかり閉まっていて、軸を取り外した際、傘の内側が白いものの方が、風味よくいただきやすく、切ってマッシュルームを使う場合の時ななどに、より見栄えよく仕上げやすいです。

作り方

  1. 1

    マッシュルームをアルミホイルの上にのせる。

  2. 2

    マッシュルームは軸の部分を外し、ホイルの上で軸の部分を包丁やキッチンバサミ等でみじん切りにする。

  3. 3

    ホイルの上で軸にハウス香りソルト 4種のペパーミックスと粉チーズを加えてよく混ぜ合わせる。

  4. 4

    マッシュルームの軸を外した部分の深くなっている部分に、バター(※もしくはオイル類をかける)をのせる。

  5. 5

    工程3のみじん切りにして味付けした軸をのせる。

  6. 6

    電子レンジのグリル機能などで、焼き色がついてくるまで、約10~15分ほど焼く。

  7. 7

    焼きあがったらお皿に盛り、お好みで、みじんぎりにしたパセリ、レモンをふっていただく。

  8. 8

    写真

    ※他の完成料理写真

  9. 9

    写真

    ※他の完成料理写真

  10. 10

    写真

    ※他の完成料理写真

コツ・ポイント

ブログでの「ホワイトマッシュルームのスパイシーグリル」の作り方~!
→https://blogs.yahoo.co.jp/nobunobu19772000/38752654.html
※レシピのタイトルや作り方は、一部変更しています~♪

このレシピの生い立ち

2018年11月のスパイス大使活動のテーマが「ワインと楽しむ簡単おつまみ」で、モニターとしてハウス食品さんの「ハウス香りソルト 4種のペパーミックス」使用♪粉チーズ、バターの組合せはまさにきのこ料理にぴったりで、料理を美味しくしてくれます☆
レシピID : 5345136 公開日 : 18/11/20 更新日 : 18/11/21

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート