アンパンマンのお寿司の画像

Description


似たようなお寿司はありましたが、イメージがわかりにくく難しかったので、イラストでわかりやすくしました

材料 (2~3人分)

1合強
酢、砂糖
各大さじ1強
小さじ2/3
1個
砂糖、塩
適量

作り方

  1. 1

    米は洗って、ザルに入れて30分置いてから、少な目の水、又はお寿司モードで上に昆布をのせて炊く。

  2. 2

    酢、砂糖、塩はレンジでご飯と混ぜる10分前に温めておく(200cc、200g、35gで便利酢を作っておくと便利ですよ。)

  3. 3

    炊けたご飯は、合わせ酢をご飯に混ぜて冷ましておく。

  4. 4

    写真

    卵は、甘めの味をつけ卵焼き器の端の方で炒り卵を作りながら、隅の方に棒状に固める。

  5. 5

    写真

    巻きすにラップをしき、棒状の卵をのせ
    ラップで丸めて、巻きすでしっかり巻く(これが鼻になるので丸くなるほうが可愛いです)

  6. 6

    写真

    焼き海苔一枚を3つに切る。卵の鼻とソーセージのほっぺ2枚になります

  7. 7

    写真

    ソーセージ2本と棒状の卵をのりで巻いておく。ソーセージは水で濡らしてから巻くと、のりがパリパリでも巻きやすいです。

  8. 8

    写真

    次は口を作ります。一枚の海苔は半分に切り、半分の海苔に寿司飯を置き、向こう側2センチ程はあけ寿司飯だけの細巻きを作る

  9. 9

    写真

    8の細巻きを縦半分に切る。

  10. 10

    写真

    海苔一枚と半分の海苔を、水か合わせ酢で1センチ程重ねてくっつけておき、一枚分の海苔に寿司飯160g程度広げておく。

  11. 11

    写真

    半分より少し下の所に、半分に切った細巻き海苔を置く。

  12. 12

    写真

    細巻きが動かないように上と横に、少しの寿司飯でカバーする。イメージはこんな感じです。

  13. 13

    写真

    12の上に卵の鼻とソーセージのほっぺをおく

  14. 14

    写真

    13の上に寿司飯をたっぷり多めにのせる。ここに目と眉がくるのでしっかりのせる。

  15. 15

    最後はいっきに巻くだけです。すぐに切りたい気持ちを抑えて2分ほど巻きすでしっかり巻いておく。

  16. 16

    写真

    包丁は合わせ酢でぬらしながら、切ると切りやすいです。まず半分に切って、また半分に切り、8等分に切る。

  17. 17

    写真

    切ってから、目や眉をつける。

コツ・ポイント

合わせ酢は、前日から作っておくほうが、寿司飯は美味しいですよ。

このレシピの生い立ち

孫の為に作りました。
レシピID : 5484895 公開日 : 19/02/03 更新日 : 19/02/03

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート