O型な私のゼリーの作り方~❤の画像

Description

デザートがつくりたいけど洗い物が… 甘いもの食べたいけどカロリーが…  そんなときはゼリー!O型じゃなくてもどうぞどうぞ~♬

材料 (1~2人 )

適量
お好きなジュース、サイダー、コーヒー等
適量
計量カップ (電子レンジ可能なもの)
1個 (2カップ入るものが好ましいです)

作り方

  1. 1

    写真

    計量カップにゼラチンを入れ、水大さじ2でふやかします。

  2. 2

    写真

    ふやかしたゼラチンの分を考量してジュース等をゼラチンが入ったままの計量カップに50cc入れる。
    今回はサイダーをつかいました。 【くりたまさんの「シュワシュワ~❤サイダーゼリー」レシピID:319883

  3. 3

    写真

    レンジで1分チン!ゼラチンがよーく混ざるようにかきまぜる。加熱しすぎでふきこぼれないよう注意!

  4. 4

    写真

    残りのジュースをいれ、よく混ぜる。固めたい器にいれ、ラップをしてよく冷蔵庫で冷やして出来上がり!

  5. 5

    O型的には計量カップそのまま冷やして固めちゃいます!
    「計量カップゼリー」(笑)!

    洗い物は計量カップと混ぜるのに使ったスプーンだけ(爆)!!! うちの計量カップはかわいくなかったので買い直しました・・・これもゼリーのため!

  6. 6

    写真

    コーヒーゼリーバージョン! こちらは【ゆずママンさんの「いい感じ☆コーヒーゼリー」。レシピID:349557

コツ・ポイント

★レンジで加熱するとき、ふきこぼれないように注意が必要です。サイダーなど炭酸が入っているものは1分で十分。
私は何度も加熱しすぎてふきこぼしました;;;;

★★牛乳プリン、ココアプリンもこれでつくれちゃいますよ!

このレシピの生い立ち

ゼリーが大・大・大好きな私。だって簡単だし、カロリーも控えめでおいしいデザートになるんだもの!ほぼ毎日ゼリーをつくってる間に、鍋など洗い物が増えないで楽ちんにできる方法はないかなーといろいろ試してこれに落ち着きました。

計量カップだと溶かしたゼリーを器に注ぐときにもこぼれなくていいですよー
レシピID : 556292 公開日 : 08/04/22 更新日 : 08/05/01

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
みっくママ
面白いですね!私もO型^^♪よくこうして作ってますよ☆

O型仲間〜♪♪洗い物めんどくさいですよね(爆)レポ感謝です★