お手軽★金山時と紫蘇チーの揚焼つまみ餃子

お手軽★金山時と紫蘇チーの揚焼つまみ餃子の画像

Description

摘みとしても、餃子の皮がちょこっと余っている時にも、具を作らなくて良いからお手軽で簡単!

材料

3等分する(餃子の皮に対して各1/3)
餃子の皮の枚数
金山時味噌
適量(小さじ1/4~1/3程)
好みの枚数
大さじ3くらい

作り方

  1. 1

    写真

    ハイ!具はこんな感じ(写真参照)切れてるチーズは3等分に、紫蘇は大きいものは半分に切る。

  2. 2

    紫蘇の上にチーズを乗せ、金山時味噌をちょこっと乗せたら紫蘇で巻く。それを餃子の皮で餃子を作る時の要領で包む。

  3. 3

    少し多目の油を敷いて揚げ焼きにする。綺麗な焦げ目がついて、パリッとしたら出来上がり。味噌が入ってるのでそのまま食べる。

コツ・ポイント

私は切れてるチーズチェダーを使いました。1個につき、1/3枚で良いです。

このレシピの生い立ち

餃子の皮が余っていたけど、具を作る元気がなく、冷蔵庫にあった合いそうなモノを具にして焼いたのが始まりです。
レシピID : 5623644 公開日 : 19/04/27 更新日 : 19/04/27

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
クマちー
おつまみに作ったのに娘ウケが良かった♪勿論呑兵衛もぐび②プハァ♡

クマちーさん沢山お試し有難う★お酒の友には肉無しだけどアリ?