こどもの日 食パンで簡単カラフル鯉のぼり

こどもの日 食パンで簡単カラフル鯉のぼりの画像

Description

食パンとミルメイクとココアで「鯉のぼりと兜」前夜に準備すれば、朝は焼くだけ。超簡単だけど子どもを思う気持ちは大きいのだ!

材料 (2人分)

マーガリンまたはバター(明治チューブでクッキング)
適量
ミルメーク(イチゴ・メロン)
適量
1コ
キャラクターソーセージ(ゴセイジャー等)
3本

作り方

  1. 1

    食パンの耳をおとす。顔の部分を残し、マーガリンを塗る

  2. 2

    2枚の食パンを半分より少しずらして切る
    (一番大きい鯉のぼりと一番小さい鯉のぼりになる)

  3. 3

    残りの1枚の食パンは半分に切る(真ん中の鯉のぼりになる)

  4. 4

    ②の
    【大きい方にミロ】
    【小さい方にメロン】
    ③に【イチゴ】をふりかける

  5. 5

    ④からしっぽの部分を切り、切った部分がかぶとになる

  6. 6

    トースターで、鯉のぼり・かぶとの両方を焼く。(焼き具合はお好みで)

  7. 7

    ④の鯉のぼりの目の部分に干しぶどう、ウロコにチーズをつける

  8. 8

    皿にゆで卵とソーセージを飾り付ける

  9. 9

    鯉のぼりとかぶとも盛り付ける。少し冷めてから、かぶとのチーズを飾り、完成!!

  10. 10


    モノトーンがお好きなら、
    レシピID:557663はいかがでしょうか?

  11. 11

    写真

    【二匹バージョン】
    大きい鯉は、あんこ
    小さい鯉は、苺ジャム
    目は、チョコ
    支柱は、パンの耳を活用
    です。

コツ・ポイント

かぶとのチーズは少し冷めてから置かないと溶けちゃいますよ。
写真ではお父さん・子供・お母さんの順になってしまいました。
メロン(子供)とイチゴ(お母さん)を逆にして作ってください。

このレシピの生い立ち

朝食用に簡単にできるものを考えました。
前日に作って朝トーストすれば簡単です。
レシピID : 565400 公開日 : 08/06/03 更新日 : 21/05/05

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
レオandしゅんママ
チョコ、イチゴジャム、練乳で三色〜カワイくてて完食でした(^^)

「チョコ」「ジャム」「練乳」で完食よいですね :)

初れぽ
写真
日本ゆか列島
2色で、茹で卵もしてない手抜きだけど(笑)簡単で可愛い♡

ジャムで作ったのかな?ゆで卵もいいけどハート形も可愛いですね