ゆきひかり米粉の紫芋パンの画像

Description

表面は少しひび割れていますが、米粉のパンにしてはふっくらとしています。
ラップをしておけば、次の日もOKです。

材料 (カップケーキ型6個分)

ゆきひかり米粉
150g
お湯(酵母溶かし用35℃位)
9ml
紫芋粉
5g
☆オリーブオイル(使える油で可)
小さじ1
☆メープルシロップ
小さじ1
☆塩
3g

作り方

  1. 1

    ゆきひかり米粉と紫芋粉を合わせておく。

  2. 2

    ☆印の材料を合わせておく。

  3. 3

    白神こだま酵母に35℃位のお湯を入れ、5分程そのままおき、溶かす。

  4. 4

    1・2の材料を混ぜ合わせる。
    その後、3の酵母液も合わせて混ぜる。

  5. 5

    カップケーキ型に4を入れ、オーブンの発酵機能で30分前後発酵させる。(1.5倍位に膨らむ。)

  6. 6

    160℃に予熱したオーブンで20分焼けば、出来上がり~☆

コツ・ポイント

☆印のぬるま湯も35℃前後の方が、発酵が進みやすいと思います。(水ではあまり膨らみませんでした。)
紫芋粉は他の粉(かぼちゃ粉など)でもおいしいと思います。
カップケーキ型はシリコン製のものを使いました。焼きあがったあとでも、ポンと取れるので、後片付けも楽チンです。

このレシピの生い立ち

陣田靖子氏の『100%米粉のパン&お菓子』のコーンパンを参考にしました。うちの子には卵・小麦・乳・大豆・米にアレルギーがあるため、本のレシピを使えるものに置換えました。
レーズンを入れてもおいしいですが、子供がそれをほじくってボロボロにしてしまうので、今回は色のきれいな紫芋粉を使いました。
米粉はアレルギー性の低いゆきひかり米粉を使いましたが、製菓用米粉ならもっとキレイに仕上がると思います。
レシピID : 580331 公開日 : 08/05/28 更新日 : 08/05/28

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート