ダーリンママの信玄焼きの画像

Description

ダーリンのママから最初に教わった、ダーリンの大好きな信玄焼きです。冷めても美味しく頂けます。

材料 (4人分)

4枚
☆味噌
大4
☆醤油
大3
☆にんにく(すりおろし)
ひとかけ
☆日本酒
大1

作り方

  1. 1

    写真

    <準備>オーブンもしくは魚焼きグリルの天板にアルミを敷く。豚ロースは脂身と肉の間に包丁で切れ目をいれ、軽くたたく(焼き上がりの縮みを防ぎます)

  2. 2

    写真

    <お肉の準備>
    ジップロック(写真はジップロック)かタッパに、☆の材料をいれ、よく混ぜ、豚ロースを入れて両面によくまぶす。そのまましばらく置いておく。

  3. 3

    <付け合せ野菜準備>お肉を漬けている間に、野菜を準備する。野菜(エリンギ、ピーマン、トマト、ズッキーニ、なすなど)を5mm厚さぐらいにスライスし、250度のオーブンもしくはグリルの網にのせて両面に軽く焦げ目がつくまで焼く。

  4. 4

    <お肉を焼く>焼いた野菜を取り出す。豚ロースをジップロックから取り出し、200度のオーブンかグリルで良く焼く。途中焦げそうであれば、温度を下げてアルミホイルをかぶせじっくり焼く。竹串をさしてみて透明な肉汁が出てきたらok。

  5. 5

    <盛り付け>
    平皿に焼き野菜を敷く。好みで軽く塩(分量外)を振る(豚ロースが味噌味なので、野菜は塩無しでも良い)。
    豚ロースを野菜の上に乗せて完成。

コツ・ポイント

お肉は、半日ぐらい漬けても。また、豚は、ロース肉か、とんかつ用の厚めのお肉をじっくり焼くと美味しいです。鶏もも肉でも美味しくできます。

このレシピの生い立ち

結婚前、ダーリンが突然食べたいと言い出し、ドキドキしながらダーリンママに電話で教えてもらった懐かしい思い出レシピです。その後はよく作りました。おかげで味噌がぐんぐん減る・・。
レシピID : 580738 公開日 : 08/05/29 更新日 : 09/01/09

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート