このレシピには写真がありません

Description

とうもろこしの美味しいゆで方♪プリプリで美味しい♪忘れそうなのでここで記録。

材料

2本~
1000cc~
大さじ2~

作り方

  1. 1

    とうもろこしはゆでる直前に皮とひげをむく。

  2. 2

    水と[1]のとうもろこしを入れ、火にかける。沸騰してから3~5分で火を止める。

  3. 3

    [2]で火を止めたらすぐ塩を入れる。3~4分したらとうもろこしを取り出し、完成♪

コツ・ポイント

とうもろこしの皮とひげはゆでる直前にむくこと!
とうもろこしを保護し、ひげも呼吸してるそうです。
塩をゆでる前から入れるのではなく、茹で上がる頃に入れること。
そして火を消す。これがしわしわにならないポイント。
ゆで時間は3分で大丈夫かも。
保存するときは1本ずつラップをしてください。
水と塩の量はお鍋と本数にあわせて調整してください。

このレシピの生い立ち

昔、ためしてガッテンで水からゆでる方法をやってたので。
塩を入れてゆでると実が固くしわしわになってしまうので、ゆでた後でしょっぱいぐらいの塩水につけたほうが美味しい、とどこかできいて。
皮をつけたままゆでるのはなんだか青臭い…冷めたとうもろこしより温かいうちに食べたいので、この方法になりました。
レシピID : 582446 公開日 : 08/06/01 更新日 : 08/06/01

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート