ECO★カブの葉のリフレッシュ方法の画像

Description

葉付きで売っていることの多いカブ。でも葉がしおれていると捨ててしまう事も。。折角なので美味しく頂きましょう♬

材料

一束分

作り方

  1. 1

    写真

    葉付きのカブ。でも、ちょっと葉っぱに元気がない。。

  2. 2

    写真

    カブの葉は切り落としたらビールジョッキなどカブの葉を入れられる大きさの器に水を入れ、カブの葉を入れる。

  3. 3

    写真

    3時間くらいするとすっかり元気になっているので、よく洗ってお料理に使いましょう!しゃっきりしたらサラダにもお勧めです。

  4. 4

    写真

    レシピID:1107480
    ECO★春のカブのサラダもお勧めですよ。

  5. 5

    写真

    レシピID:542397
    ECO★かぶの葉と鶏挽肉の炒め物

  6. 6

    写真

    レシピID:1331534
    ECO★かぶの葉と蓮根の挽肉トロミ餡

コツ・ポイント

特にありません。冷たいお水に入れてあげて下さい。お水に浸けていれば結構、元気ですが、半日くらいで使い切ることをお勧めします。

このレシピの生い立ち

葉付きで買っても、結構しんなりしすぎてあまり使わず捨ててしまうこともありますが、結構しんなりしていても水に浸けるとしゃきっと元気になるので。
レシピID : 5883441 公開日 : 19/10/25 更新日 : 19/10/25

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート