17世紀のうなぎのパスターテの画像

Description

1615年刊行の料理書より。「こんな食べ方あったんだ!」と、新たなうなぎの魅力に気づける温故知新レシピ。

材料 (8)

うなぎの燻製(全長40cm級)
2匹
しょうが(すりおろし)
適量
塩コショウ
適量
バター
適量
2~4枚

作り方

  1. 1

    写真

    燻製うなぎを入手する。白焼きとはかなり異なるので、代用は難しい(※日本からの最寄販売店は、アムステルダム空港内です)

  2. 2

    指の長さ程度に燻製うなぎを切り、背骨を抜く。

  3. 3

    写真

    うなぎに塩コショウ・しょうがをまぶす。身の全体を覆うくらいしっかりと。

  4. 4

    フライパンでバターを熱し、塩コショウ・レーズンを加えながら飴色になるまで玉ねぎを炒める。

  5. 5

    厚いままのパイシートのうえ(奥半分)に4を敷き、その上に3を置いてパイシートを畳む。手前側のパイシートを蓋状にする。

  6. 6

    中のうなぎ油が溢れ出ないよう、パイシートの端を押さえてしっかりと封をして、200度のオーブンで約30分焼く。(完成)

コツ・ポイント

■鰻は、上流階級で食べられる場合、16世紀以降は燻製にされました。
■レーズンは、原文レシピではブランデー漬けではありません。ただし最高級品を使いました。
■当時はまだパイ生地が発明されていません。その点は現代人向けアレンジです。

このレシピの生い立ち

プロイセンのフリードリヒ大王が好んだうなぎのパスターテとはどんな味か体験すべく、大王の生きた時代・地域に近いうなぎレシピを探しました。バルト海方面には【玉葱・レーズン】ではなく、【ビーツ・西洋わさび】の組み合わせもあるようです。
レシピID : 5909833 公開日 : 19/11/13 更新日 : 19/11/13

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート