ばあばのレシピ 茗荷の甘酢漬けの画像

Description

茗荷の酢漬けはお茶うけにもなるんですよね

材料

好きなだけ
砂糖
適量
適量
適量

作り方

  1. 1

    写真

    茗荷を洗い、外皮を剥く。

  2. 2

    写真

    根を切りきらないように2つに切れ目を入れる

  3. 3

    写真

    まず酢と砂糖と塩を全部鍋に入れ沸騰させる。泡が大きい。

  4. 4

    写真

    泡が細かくなってくるまで煮たたせる。
    その時汁の味見をして好みの味に決めたら火を止める。

  5. 5

    写真

    茗荷を入れたら冷めるまでおく。
    この量なら冷まして味を染み込ませる。

  6. 6

    量と保存期間が長い場合、冷めたら茗荷を取り出して汁だけ又沸騰させ火を止め茗荷を入れ冷ます。

  7. 7

    3回かけるバージョン
    汁だけ又沸騰させ入れてを3回程繰り返し冷めたら密封して冷蔵庫で保存。1か月位はおいしく食べられる。

  8. 8

    写真

    つけ置き中…一晩置くようです

コツ・ポイント

どんな材料でも、酢醤油などでも、煮立たせて、材料にかけて、を繰り返す
と、味染みするみたいですね。

このレシピの生い立ち

庭でとれる茗荷で母が作ります。
レシピID : 5930771 公開日 : 20/07/28 更新日 : 22/08/16

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート