白菜の漬物の画像

Description

白菜の量に関わらず、基本だけわかってれば作れます。
簡単で美味しい定番の漬物♪
柚子なきゃ昆布でももちろん可♪

材料 (作りたいだけどうぞ(記載は今回の量))

2株
塩(精製されてない塩が良い)
白菜の3%
柚子の皮の千切り
半分分
鷹の爪輪切り
パラッと

作り方

  1. 1

    白菜4分割します。
    虫に食べられたとこ、とかキレイに洗う。

  2. 2

    写真

    半日くらいザルで干す

  3. 3

    干すとしんなりして扱い易くなるし、旨味も増す♪

  4. 4

    白菜の全体量に対しての塩用意。

  5. 5

    根元中心に塩すりこんでく。
    桶にいれてく。

  6. 6

    柚子の皮、鷹の爪適当にバラバラっと

  7. 7

    板して重石して涼しい場所で水上がるまで放置。

  8. 8

    3日程で水上がります
    出来上がり♪

コツ・ポイント

半日から1日くらい干すこと。
しなくれた方が断然美味しいです!

と、塩は白菜の3%で。
そこはさすがのあたしも計ります(笑)

ジップロックに入る量ならジップロックでももちろん可!
その時は白菜半分くらいかなー。

このレシピの生い立ち

冬は漬物仕込みでしょー♪
千枚漬けID5939185すると柚子の皮絶対余るし、白菜もあるし、やるときはいつも一緒にやります。
レシピID : 5939206 公開日 : 19/12/10 更新日 : 19/12/10

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート