このレシピには写真がありません

Description

だしみつ、はんぺん、卵で簡単伊達巻

材料 (1本分)

10個
大さじ10

作り方

  1. 1

    はんぺんをスピードカッターでペースト状にする。

  2. 2

    ペースト状になっているはんぺんに卵を1個ずつ入れ、攪拌する。

  3. 3

    2.にだしみつを加え、混ぜる。

  4. 4

    20㎝角のの卵焼き器に油を敷き、温める。温めたりなくても温めて過ぎても焦げ付くので、注意。

  5. 5

    消える寸前の弱火にし、3.を流し入れたら、アルミホイルで蓋をする。五徳があればぜひ利用を。

  6. 6

    真ん中が火が通りにくいので、卵焼き器全体に熱が均一に伝わるよう、時々位置をずらす。

  7. 7

    縁が焦げ、全体に火が通り生地が膨らんだら、裏面も焼く。

  8. 8

    焼き上がったら、最初に焼いた焦げ目のある面を内側にして、1㎝間隔位に切り目を入れ、鬼すだれ、なければ巻き簾で巻く。

  9. 9

    巻き簾ごと輪ゴムで止め、布巾等で包み冷めるまで置く。完全に冷めたらそのまま冷蔵庫へ。

コツ・ポイント

卵とはんぺんを混ぜ合わせる時に、容器から溢れないよう半分ずつに分けるとよいかもしれません。焼く時は、ひたすら弱火で。

このレシピの生い立ち

子どもの頃から伊達巻は手作りでしたが、だしみつなら砂糖を溶かすより手間がかからないと思い、以来毎年この作り方です。
レシピID : 5949620 公開日 : 19/12/20 更新日 : 19/12/20

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート