ハッピー生春巻きの恵方巻きの画像

Description

海苔の代わりにライスペーパーを使うと、見た目が工夫できるし、かわいいので、ぜひ作ってみてください。節分にいかがですか。

材料 (太巻き 2本分)

四角いライスペーパー(ケンミン食品)
2枚
180gを2本分
大さじ1〜2
桜梅の混ぜ寿司の元
大さじ1
又は桜でんぶを混ぜてもよい
大さじ2
稲荷用油揚げ(くまの顔に)
2〜3枚
薄焼き卵(くまの鼻やお花に)
1枚
スライス茹で人参(鼻やお花に)
適宜
シートかまぼこ又は昆布や海苔(パンダに)
楕円で適宜
10枚
包む具材
厚焼き卵
適宜
適宜
お好みの刺身
適宜
穴子やうなぎ
適宜
塩茹でオクラ
3本
マヨネーズ
接着用

作り方

  1. 1

    写真

    うさぎの顔は はんぺん、鼻は人参。くまの顔は油揚げで、鼻は卵と人参。目は黒ごまで、紹介します。

  2. 2

    写真

    こちらはパンダバージョン。パンダの顔は、はんぺん。耳と目はシートかまぼこ(又は海苔や昆布など)。鼻は黒ごまで紹介します。

  3. 3

    酢飯は1本に180gです。お好みで一方には金ごま、一方には桜梅や桜でんぶを混ぜてピンク色にするとかわいいです。

  4. 4

    写真

    動物のクッキー型を使い、はんぺんで うさぎやパンダを。油揚げでくまを抜きます。15〜20匹程あると良いでしょう。

  5. 5

    写真

    パンダの耳や鼻を抜いて、マヨネーズではりつけます。 うさぎやくまも同じように。はんぺんの厚さな1〜2ミリくらい。

  6. 6

    写真

    開いた牛乳パックを使うとやりやすいですよ。その上に、ラップを敷きます。

  7. 7

    写真

    ラップの上に酢飯18gを敷きます。写真は金ごまを混ぜた酢飯です。

  8. 8

    写真

    油揚げのクマと、人参卵のお花を並べるとこうなります。

  9. 9

    写真

    ピンクの酢飯に更に桜でんぶを振り、はんぺんのうさぎや 人参卵のお花をのせたところ。

  10. 10

    写真

    パンダは緑色にのせると映えるので、大葉を9枚並べます。

  11. 11

    写真

    酢飯に大葉を並べてから、パンダを置いたところ。

  12. 12

    写真

    四角いライスペーパーは、こちらを使いました。丸型よりも太巻きに向いています。

  13. 13

    写真

    水に両面さっと浸したライスペーパー を、柔らかくならないうちに、上にかぶせます。

  14. 14

    写真

    こちらも同じように。

  15. 15

    写真

    水で濡らした巻き簀をのせます。

  16. 16

    写真

    ひっくり返すと、巻き簀の上には、下から、ライスペーパー、はんぺんのパンダ、大葉、酢飯の順にのっている状態になっています。

  17. 17

    写真

    包みたい具材を並べます。

  18. 18

    写真

    ぎゅっと抑えながら包み込んで巻いていきます。

  19. 19

    写真

    最後はライスペーパー同士がくっつくように、少し引っ張って貼り付けます。ライスペーパーが破けないよう注意。

  20. 20

    写真

    恵方巻きはカットしないで食べるようですが、カットするときは、包丁で優しく切ってくださいね。

  21. 21

    写真

    大葉にのせると食べやすいです。

  22. 22

    写真

    おまけに!小さい生春巻きを作るなら、大葉の上パンダ並べ、その上に濡らしたライスペーパー をかぶせてひっくり返します。

  23. 23

    写真

    ひっくり返してから、お好みの具材を包んで巻くと、見せたい部分に動物が出てきますよ。

コツ・ポイント

巻いて止めるときは、ライスペーパー が破けないように気をつけながら、しっかりぎゅっと。巻き簀はしっかり濡らしてから使ってください。

このレシピの生い立ち

ライスペーパー のアレンジメニューを色々考えていて、かわいいものが作りたかったので、このような形に出来上がりました。
レシピID : 6013814 公開日 : 20/02/02 更新日 : 20/02/03

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
ヨメカノ
節分に娘と作りました!すっごく喜んでもらえましたヽ(^0^)ノ