ホタテのフリッターの画像

Description

青森県産ホタテ貝のフリッターです!(^^)!

材料 (2人分)

活ホタテ
2枚
1個
30㏄

作り方

  1. 1

    写真

    ホタテの捌き方はコチラから
    https://cookpad.com/recipe/4893467

  2. 2

    写真

    貝柱、卵(白子)、耳を用意し、水気をふき取る。

  3. 3

    写真

    ※をよく混ぜた衣にホタテをつける。

  4. 4

    写真

    160~180度の油で、きつね色になるまで揚げる。

  5. 5

    写真

    油切りする。

  6. 6

    写真

    お皿に盛り付けて出来上がり。

コツ・ポイント

お好みで塩コショウをするか、タルタルソースやオーロラソース、スイートチリソース等を付けても美味しいですよ。

このレシピの生い立ち

青森県のホタテ貝の旬は夏場の6~8月頃で、貝柱の厚みも増しています。
冬場の貝柱は少し小さめですが、その代わりに卵や白子が付いてきます。
新鮮なものでは、刺身でも食べることができ、卵はウニ、白子はタラの白子に似た濃厚な味わいがあります。
レシピID : 6014748 公開日 : 20/02/04 更新日 : 20/02/04

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
黒柴パラダイス
青海苔入りにアレンジ!サクッとぷりっと美味しかったです!