小松菜とえのきのおかか和えの画像

Description

お浸しのような和え物です(・・)
適量とは、お好みの量で調節して下さい!
という事です。味見しながら調節してみて下さい

材料

お好みの量
●顆粒だし
適量
●白だし
適量
●しょうゆ
適量
●砂糖
少々

作り方

  1. 1

    小松菜を湯掻く前に
    茎に十字の切り目を入れる

  2. 2

    お鍋にお湯を沸かし塩をいれる

  3. 3

    茎から入れて10秒葉まで入れて20秒程したらザルに上げ冷水でしめる

  4. 4

    エノキを食べやすく(私は細めにした)切って湯掻いておく
    小松菜もお好みの大きさに切っておく

  5. 5

    ボールに全て☆材料をいれて
    ●調味料を入れて混ぜたら完成

コツ・ポイント

このレシピの生い立ち

子供も沢山食べれるようなレシピを
考えていたらできました(^^)
レシピID : 6082890 公開日 : 21/04/15 更新日 : 21/08/25

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (3人)
写真
へい♡ゆー♡
おはようございます♡おかか風味で、エノキと小松菜が美味しい一品ですね❗️昨日のお弁当に入れました♡

ありがとうございます♡栄養価の高い小松菜を沢山食べられるし、カロリーも低いので罪悪感なくてもう1品にオススメです!(・▽・)

写真
ポンちゃん♡
調味料が適量…?!って思ったんですが、それぞれ小さじ1くらい(砂糖とだし以外)から入れると良いかと。あとはお好みで調節!
初れぽ
写真
UDmama
簡単です