分葱(わけぎ)と鯖缶の巾着の画像

Description

分葱を使ってメインのおかずにも、おつまみにもなる一品を☆
鯖缶の中身により、食べるときにポン酢かマヨネーズをかけて。

作り方

  1. 1

    写真

    油揚げにポケットを作る
    (菜箸などでコロコロして)

  2. 2

    写真

    ボウルに鯖缶を入れてほぐし、食べやすく刻んだ分葱を合わせて混ぜる
    しんなりしてきます

  3. 3

    ①のアゲの中に、まずチーズ→②の中身を詰めていく
    (量はお好みで)
    最後に口をパスタか爪楊枝で止める

  4. 4

    写真

    フライパンで、中身を詰めた③を油なしで こんがりと焼いて完成〜
    (恐らく油揚げの油のみで焦げないはず)

  5. 5

    写真

    アゲに入りきらず余った中身は、玉子焼きの具にしたら絶品だった!!
    冷めても美味しいので、お弁当にも☆

コツ・ポイント

鯖缶は味噌・醤油・水煮なんでも合うと思います。
アゲに詰める中身の量ですが、メイン=パンパンに(笑)おつまみ=少なめに
今回アゲは油抜き不要のベニ花油揚げの半分カットを使いました。
キッチンペーパーで挟んで菜箸などを転がすと、油切りもできる

このレシピの生い立ち

春が旬の分葱を美味しく食べたいと思いました。
レシピID : 6123951 公開日 : 20/04/09 更新日 : 20/04/09

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート