かんたん滋養のナツメ酢の画像

Description

女性の美容に不可欠なナツメ
滋養に富むキレイな赤色のまろやか酢はピクルス替わりや料理にも大活躍
浸けるだけの簡単さです

材料 (作りやすい分量)

米酢/穀物酢
200ml

作り方

  1. 1

    写真

    ナツメを用意する
    右上は大棗(タイソウ)、
    中下は小さな鶏心(ケイシン)棗、
    左上は種抜き済、
    どんなナツメでもOK

  2. 2

    ボウルに水を張り、ナツメを入れて手早く洗う
    2回水を替えて洗ったら布巾で水気を拭き取り1時間ほど乾かす

  3. 3

    ナツメの表面に、つまようじ等で10箇所ほど穴をあける
    ハサミで切れ目を入れてもOK
    種抜きナツメなら穴あけは不要です

  4. 4

    清潔な瓶にナツメを入れて酢を注ぎ、
    3日以上おく
    常温で1ヶ月ほど保存可能
     

コツ・ポイント

◎ナツメは大小どんなものでもOK
◎少し塩を加えればすし酢代わりにも使えます
◎お好みの味になるようにナツメや酢の量は適宜調整下さい
◎浸けたナツメは刻んでサラダのトッピングにも

このレシピの生い立ち

体に良いと思ってもナツメは苦手。
お酢も体に良いけど酸っぱい。。
そんなお悩みを一度に解消しようと漬け込んだら大正解。
酢の物や寿司酢にも、塩を加えるだけで砂糖要らず。
様々にアレンジして使える滋養酢です。
レシピID : 6180043 公開日 : 21/07/05 更新日 : 21/07/05

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート