鶏1羽、静かに3時間煮てみたの画像

Description

輸入の小さな鶏1羽を、水、塩、砂糖で、とろとろの火で、3時間煮てみました。大成功、肉は柔らかい、薄味のきれいなスープです

材料

 
小サイズ1個
煮汁の比率
1L
大さじ0,7
砂糖
大さじ1
キチンペーパー
深い鍋

作り方

  1. 1

    鶏が少し解凍できたら、ももの根元に水平に、楊枝か焼き鳥の串を指しておきます。そのままひっくり返せるように水平に

  2. 2

    写真

    このように、煮汁を入れて、はみ出すこところは、厚めにキッチンで覆います。ふたをして、とろ火で1時間半煮ます。

  3. 3

    写真

    1時間半煮て、ひっくり返して、また1時間半煮てこうなります。これだけでも十分おいしいです。

  4. 4

    写真

    追加です。無水ナベを熱して、アルミをしわしわにして、鶏を乗せます。これはやらなくてもおいしい。

  5. 5

    写真

    ふたをかぶせて、20分空で蒸して、乾かします。

  6. 6

    写真

    ぎとぎと感なしに、乾いて、肉をはがしやすくなります。

  7. 7

    写真

    おいしいスープがこんなにできます。うどんスープにもおいしいです。

  8. 8

    写真

    脂気もなく、こんなにおいしく肉がいっぱい取れます。

  9. 9

    写真

    スープでうどんを作り、鶏をおいて、自由なかしわうどんです。

コツ・ポイント

輸入の冷凍品で500円ぐらいの鶏です。
煮たてない温度で、とろとろ煮ておいて、ポイントは、あふれさせないというだけで、赤字合間にできます。とにかく簡単でおいしい。

このレシピの生い立ち

簡単ですごくおいしい。放って置いてできるのがうれしいです。ものすごくおいしい。
500円です。
レシピID : 6318508 公開日 : 20/06/25 更新日 : 20/06/25

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート