なんちゃってスパイスカレーの画像

Description

https://cookpad.com/recipe/5515545
元ネタは上記。
そんなに難しい事は御座いません。

材料 (2~4)

大一個
400ml一缶
クミンシード
まいばすけっとで売ってる一瓶の2分の1
ガラムマサラ
まいばすけっとで売ってる物の一本
ターメリック
小匙2(加減してください。)
オリーブ油
適宜
おろし生姜(チューブ)
大匙半分
おろしにんにく(チューブ)
大匙半分
パクチー(チューブ)
チューブ半分
ブイヨン等
固形だったら一粒
適宜

作り方

  1. 1

    写真

    ホールトマト缶とヨーグルト。
    あとにんにく生姜のチューブ。
    ヨーグルトはダマになり易いのでよく混ぜてといてください。

  2. 2

    写真

    スパイスはまいばすけっとで売ってるクミンシード半分とガラムマサラ丸一本。
    その他タマネギ一個と鶏もも肉2枚。

  3. 3

    タマネギを微塵に切ったら見た目火が通ったなーというくらいまでレンチンします。やり過ぎて炭化しない様に。

  4. 4

    写真

    フライパンにオリーブ油を敷いてクミンシードを入れて香りが出るまで炒めます。香りが出たら➂のタマネギを入れます。

  5. 5

    写真

    タマネギが飴色になるまでガマンの子で炒め続けます。いー加減炒まったら生姜とにんにくも入れ青臭さが取れるまで炒めます。

  6. 6

    しかしよくタマネギを飴色に~ と言うが飴色ってどんな色だろう。
    分かんないので今日はこんな所で勘弁してやった。

  7. 7

    写真

    チューブ生姜にんにく投入の図。
    めっちゃハネるので要注意。

  8. 8

    写真

    タネが出来たらトマトのホール缶とヨーグルトを投入。

  9. 9

    写真

    赤と白でピンクにっちゃうので自分が作ってるのがカレーなんだか何なんだか分からなくなって不安になる。

  10. 10

    写真

    鶏ももを別のフライパンで焼く。
    https://www.youtube.com/watch?v=AjJt858NHTM

  11. 11

    写真

    皮目を焦して香ばしさを出します。皮の下へ脂を入れる様に焼くのがコツだそうです。
    焼けたらブツ切りにします。

  12. 12

    写真

    おいしそうにコゲ目が付いたら鶏肉をぶっ込んで行きます。
    この段階では中まで火が通って無くとも構いません。

  13. 13

    写真

    ここで我が家伝統のターメリック登場。

  14. 14

    写真

    ターメリック入れるとアッと言う間も無く先程ピンクだったのが一気にカレーっぽくなるので安心しますよね。(跳ねます。)

  15. 15

    写真

    こーゆースパイスの使い方をしたのって生れて初めてだと思う。

  16. 16

    写真

    ガラムマサラを一瓶分放り込んだところ。

  17. 17

    写真

    ブイヨン的な物も入れてみる。あと塩気が足りなければお好みで調節してください。

  18. 18

    写真

    元ネタにはパクチーの根と書いてあったけど葉が余っちゃうので今回はチューブ入り使用。お嫌いでしたら入れなくとも構いません

  19. 19

    写真

    こんなん出ましたけど。

コツ・ポイント

お店のカレー紹介で水を一滴も使っていないんです~ ってな表記を見るけどカレー作る際に水を使わない方が何か良いんだろうか?

・・・ってな訳で水を一滴も使わないカレーです。
やっつみつくんなまし。

このレシピの生い立ち

スパイスカレーの素というレシピを拝見し、
それを更に簡略化してみたのがコレです。
パクチー嫌いな人は入れなくてもいいと思います。

鶏肉ゴロゴロなのでナンよかゴハンのがおいしいと思います。
(´- `*
レシピID : 6349240 公開日 : 20/07/13 更新日 : 21/01/22

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート