「基本」鮎の塩焼き(見映えよく)の画像

Description

初夏から秋にかけて美味しい鮎を見た目も美味しく焼き上げましょう。慣れると串打ちも難しくないです。

材料 (2人分)

適量
お好みで
醤油
お好みで
蓼酢
お好みで

作り方

  1. 1

    写真

    新鮮な鮎を用意します。15cmくらいの大きさがちょうど良い大きさなので、それを目安にします。

  2. 2

    写真

    流水で軽くヌメリを取って、キッチンペーパーで水分を拭き取ります。両面に塩をして15分くらい置きます。

  3. 3

    写真

    一度流水で塩を洗い流し水分を取って、竹串で背骨を縫う様に刺して形を整えます。軽く塩をした後でヒレに化粧塩をして整えます

  4. 4

    写真

    グリルで焼き目が付くくらい焼きます。

  5. 5

    写真

    盛り付けて出来上がりです。蓼酢や酢醤油などで食べます。ヒレは塩がキツイので、避けて食べた方が良いです。

コツ・ポイント

臭みや余分な水分を抜くために、ヌメリを軽く取ってから塩をしてしばらく置くこと。食べるだけなら普通に塩をして焼きます。見映えよくする時は飾り塩と串打ちします。

このレシピの生い立ち

夏に食べる魚の代表は鮎だと言う人も多いでしょう。頭から内臓まで全部食べられます。鰻もいいですが、涼やかに鮎の塩焼きはいかがでしょう。毎年食べるくらいの定番レシピになっています。
レシピID : 6350838 公開日 : 20/07/13 更新日 : 20/07/13

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
みったんく
美味しいく焼けました!