ねこねこ日本史弁当 卑弥呼バージョン

ねこねこ日本史弁当 卑弥呼バージョンの画像

Description

ねこねこ日本史の卑弥呼´sの弁当です。

材料 (お弁当1人分)

おにぎり2個分
かつおぶし、しょうゆ
適量
適量
ハム又はベーコン
適量
食紅かフードペン(青)
少々
少量
蒲鉾かチーズ
少量
好きなおにぎりの具
適量
好きなおかず
適量
しお
少々

作り方

  1. 1

    白いご飯におにぎりを少量振り、好きな具を入れて卑弥呼の頭の形に握ります。
    海苔で髪・目・眉・鼻・髭等顔のパーツを作ります

  2. 2

    ハム又はベーコンで耳の真ん中・口・ほっぺを作ります。蒲鉾かチーズでハチマキを作ります。

  3. 3

    キュウリでハチマキの水玉と頭の枝を作ります。
    それぞれのパーツをマヨネーズなどで顔・頭に付けます。

  4. 4

    別のご飯にかつおぶしとしょうゆを混ぜ、好きな具を入れ卑弥呼の弟の頭の形に握ります。
    海苔で髪・鼻下・眉・髭等を作ります

  5. 5

    蒲鉾かチーズで目とハチマキを作ります。
    ハム又はベーコンで口・ほっぺを作ります。

  6. 6

    フードペンや食紅でハチマキの水玉を書きます。汗も書きます。
    それぞれのパーツをマヨネーズなどで付けます。

  7. 7

    お弁当箱に詰めます。
    好きなおかずを詰めます。

コツ・ポイント

卑弥呼のハチマキはキュウリで作っていますが、フードペンや食紅を使ってもよいと思います。オブラートを使うと直接書くより滲みにくいと思います。
弟のほっぺのハムはなくてもいいかもしれません。

このレシピの生い立ち

子供が最近よく観ている番組です。シンプルで作りやすそうなので作ってみました。
レシピID : 6372332 公開日 : 20/07/27 更新日 : 20/09/20

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート