スボラな私の木綿豆腐の水切りのやり方。

スボラな私の木綿豆腐の水切りのやり方。の画像

Description

水切りした豆腐を使う料理の時は木綿しか使いません。
そんな私にはこの方法で十分かなーって。

材料

好きなだけ

作り方

  1. 1

    写真

    パック豆腐の上のフィルムを赤い線の様に包丁で切る。

  2. 2

    写真

    まな板の上にフィルムの切った側を下にして立てる。

    豆腐自体の自重で水が流れていきます。

  3. 3

    写真

    もう少し水切りしたいなーって時は大きなおにぎりを握る様に豆腐をジワジワ握って絞ります。
    だっていろいろするの面倒やん?

コツ・ポイント

料理を始める1時間くらい前にこれを用意しておけば、だいたい大丈夫。

このレシピの生い立ち

豆腐の水切りにわざわざ時間をかけたくないし、木綿豆腐なら多少水切りで乱暴に扱っても最終的にちゃんとした料理になってくれます。

むしろ③の工程だけでも良くね❓って思う時もあります。

木綿豆腐サイコー。

因みに麻婆豆腐は絹派です。
レシピID : 6396462 公開日 : 20/08/26 更新日 : 20/08/25

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
クックH86AFM☆
楽ちん最高! キッチンペーパーだとかなり使うんですよね。エコてす。ありがとう

楽ちん最高ですっ❗ ありがとうございました⭐