○。お正月!うさぎまんじゅう。○の画像

Description

来年はうさぎ年!。ひと手間かけて、かわいいうさぎまんじゅうにチャレンジ!意外と簡単にできちゃいます。☆所要時間☆60分

材料 (10個分)

大和芋すりおろし
30g
上白糖
70g
300g
適宜

作り方

  1. 1

    写真

    こしあんを30gずつ10個に丸めておく。

  2. 2

    写真

    大和芋をすりおろしたものに上白糖を入れて、木べらで混ぜる。(ほんの少し食紅を混ぜてピンクにしてもかわいいです)

  3. 3

    写真

    上新粉を入れて木べらで混ぜる。全体になじんできたら、手にかえて混ぜる。

  4. 4

    写真

    硬ければ少量の水を足し、耳たぶくらいの柔らかさにする。
    10等分にわけて丸める。

  5. 5

    写真

    あんを包んでいく。
    手のひらの大きさ程度に生地をのばして真ん中にあんをのせる。

  6. 6

    写真

    周りの皮を伸ばすように包んでいく。あんが見えなくなるように包み込む。側面の生地をのばして閉じると、上面のあんが透けない。

  7. 7

    ←皮がとても薄いので包む時破けないように注意してください。
    難しい場合は皮の分量を1.2倍にしてやってみてください。

  8. 8

    写真

    包んだ少し俵型に成型して、蒸し器に並べる。表面に霧吹きで水をかける。蒸気があがった蒸し器に入れ、8~10分蒸す。

  9. 9

    写真

    金串の先を直火で熱して赤くなってきたら饅頭にあて、耳の模様をつける。

  10. 10

    写真

    食紅は水で溶いて、爪楊枝で目をつける。

コツ・ポイント

☆皮は均等に薄くのばしてください。初心者の方は、皮の材料を1.2倍で作ると包みやすいです。☆こしあんは固めの方が包みやすいです。柔らかい場合、レンジで水分をとばしてください。☆常温保存で当日中に召し上がってください。

このレシピの生い立ち

もうすぐお月見。ただのお団子だと味気ないので、ころんとかわいいうさぎまんじゅうを食べたくて作りました。意外と簡単にできちゃいます。
レシピID : 640970 公開日 : 08/09/10 更新日 : 10/12/30

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

20 (20人)
写真
おちか。
包むのに苦労しましたが、なんとかできました!
写真
ごん太はな
カワイイ~♪薄い皮がいい!!と主人が大喜び^^素敵レシピ有難う♪
写真
Keiちゃん☆
すごいしっとりしてて超おいしい♪絶対お月見にリピします(^^)

可愛い~どうもありがとうございます☆掲載遅くなってごめんなさい。

写真
Natsumi☆☆
ちょっと包むのが難しかったけど美味しく可愛く出来ました☆

ちゃんと包めてますよ~可愛いです!つくレポどうもありがとう☆