パネ&ノンバターで基本のブリオッシュ生地

パネ&ノンバターで基本のブリオッシュ生地の画像

Description

フィリングに負けない美味しい生地をと思い、卵とヨーグルトたっぷり配合、低温発酵で。
1個 約157kcal

材料 (8個分)

上白糖
15g
はちみつ
15g
5g
2個分
(卵とあわせて)200g
仕上げ用
適量
←写真はクリーミーチーズシートを巻き込んで焼いたもの。

作り方

  1. 1

    <捏ね>20分
    生地材料をすべてHBのケースに入れ、スタート。

  2. 2

    写真

    1.5~2.0ℓのタッパーの内側に粉を振っておく。捏ね終った生地を優しく取り出し丸めてタッパーに入れる。最初は高さ4cm

  3. 3

    <一次発酵・1>40分
    30℃前後の環境に置く。
    40分後、高さは5cmほど。

  4. 4

    写真

    <一次発酵:2>8時間~
    冷蔵庫に入れて、今回は約13時間。
    タッパー内でぱんぱんに発酵。最初に比べて3倍ほど。

  5. 5

    写真

    <ベンチ>20分
    やさしく丸めなおして長めに休ませる。
    タッパーを逆さにかぶせて乾燥防止。

  6. 6

    写真

    <分割・成形>
    お好みの数に分割してもう一度ベンチ。
    成形時にのびが悪い時は生地を休ませながらする。

  7. 7

    <二次発酵>約45分
    40℃のスチームオーブンで30分、オーブンを180℃に。(約15分)
    仕上げ用の卵液を塗る

  8. 8

    <焼成>
    サイズ、形などによって変わるがだいたい180℃で15分程度

  9. 9

    写真

    焼きあがったらすぐに網にとって冷ます。
    外はサクッ、中はふんわり。

  10. 10

    のびのいい生地なのでアレンジも自在。
    または、水あめ小さじ1を生地に加えれば食パンとしても焼けます。

コツ・ポイント

国産小麦粉使用のため、水量少な目です。
普通の発酵でも出来ます。その場合、パネを12gに。(一次発酵60~120分)
やわらかい生地なので、傷めないように手粉・打ち粉などして扱ってください。

このレシピの生い立ち

パネトーネマザーを追求中で、バンズを作った時の配合がかなり良い生地だったのでそれを少しリッチ&甘めのブリオッシュ生地に。
レシピID : 641448 公開日 : 08/09/10 更新日 : 08/09/10

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
啓夏蒼
マロンシートを巻き込んでパウンド型で焼きました!美味^^v

わぁ、ケーキみたいですね。美味しそう!レポありがとう♪