濃厚 豆腐のもろみ漬け(豆腐の味噌漬け)

濃厚 豆腐のもろみ漬け(豆腐の味噌漬け)の画像

Description

味は和風クリームチーズ!もろみみそに含まれる麦の黒条線(こくじょうせん)が見た目悪いのですが味は抜群!お酒のあてに最高!

材料 (1個分)

もろみみそ
50g

作り方

  1. 1

    写真

    木綿豆腐ともろみみそを用意します。材料はこれだけ!木綿豆腐1個175gに対してもろみみそ50gです。今回は4個分。

  2. 2

    写真

    キッチンペーパー3枚を重ねて豆腐を包みます。

  3. 3

    写真

    電子レンジ500Wで5分温めて水切りをします。時間のある方は茹でてから、ザルなどで水切りして下さい。お好みの方法でどうぞ

  4. 4

    写真

    冷蔵庫に入れても大丈夫そうな温度迄冷ましてから、ラップをせずに冷蔵庫で3時間程度寝かします。

  5. 5

    写真

    リードクッキングペーパーを用意します。

  6. 6

    写真

    バターナイフなどで、もろみみそをリードクッキングペーパーの上で延ばします。

  7. 7

    写真

    伸ばした中心部分に水切りした木綿豆腐を置いてくるみます。ある程度、ムラがあっても大丈夫!最終行程で味が全体に染み込みます

  8. 8

    写真

    もろみみそを敷きクッキングペーパーで包んだ木綿豆腐を豆腐が入っていた容器に戻してラップをかけずに冷蔵庫で3時間寝かします

  9. 9

    写真

    真空パックの機械がある方は、真空パックします。

  10. 10

    無い方も大丈夫!豆腐を1番下にジップロックに入れて上部の片隅だけ開けて…下からクルクルしながら、極力空気を抜いて下さい

  11. 11

    写真

    冷蔵庫で5日間放置したら取り出して、クッキングペーパーを剥がして下さい。

  12. 12

    写真

    今回は、スパムカッターで一気に均等に切断しました。もちろん包丁でもOK!

  13. 13

    写真

    豆腐のもろみ漬けの完成!

  14. 14

    【補足】8番目の行程後、ラップに丁寧に包み、食品用のビニール袋で極力空気を抜いてでも、大丈夫ですよ!

  15. 15

    写真

    クックED5LWO☆さんつくれほありがとうございました。

コツ・ポイント

木綿豆腐をしっかり水切り!空気をしっかり抜いて冷蔵庫で寝かす。調理の際はなるべく素手で触らず100均などの食品用の使い捨てキッチン手袋などを使用してください。もろみみそに含まれる黒条線(こくじょうせん)が気になる方はペーパーで拭いて下さい。

このレシピの生い立ち

熊本の某有名店の高価な豆腐の味噌漬けを、ネット注文で何度も発注しているうちに、これ?なんか俺でも作れそうと思って、作ってみたら…かなり近い味に!今回は5日間で浅漬けで作りましたが、真空調理で衛生管理が出来ていれば、もっと本物に近づきます。
レシピID : 6449295 公開日 : 20/09/15 更新日 : 22/09/05

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
クックED5LWO☆
とっても簡単に(しかも安上がり!)美味しく出来ました!また仕込みます♡