お父さんの簡単さんまの和風あんかけ

お父さんの簡単さんまの和風あんかけの画像

Description

お父さんの簡単レシピ第二弾!この時期、残っためんつゆを使った簡単、安いさんまの和風あんかけを作りました。

材料 (4人分)

4尾
めんつゆ
200㎖
さとう
大さじ1
醤油
大さじ1
お酒
大さじ1
みりん
大さじ1
おろしショウガ
少々
少々
えりんぎ、にんじん、ピーマン
適量

作り方

  1. 1

    さんまの頭と尻尾を落として2等分にし、はらわたを取り、身に切れ目を入れる。

  2. 2

    さとう、醤油、お酒、みりん、おろしショウガを混ぜ合わせ、さんまを漬け込む(目安30分)

  3. 3

    さんまに片栗粉をまぶして、油で揚げる。

  4. 4

    えりんぎ、にんじん、ピーマンを細く切り、めんつゆと合わせ火を通す。

  5. 5

    最後に片栗粉でとろみをつける。

  6. 6

    お皿にさんまを盛りつけて、あんかけをかければ(゚д゚)メチャウマーなさんまの和風あんかけが出来上がり!!

コツ・ポイント

しっかりとさんまに下味をつける事でめんつゆだけのあんかけで美味しく出来ます!

このレシピの生い立ち

お父さんレシピ第二弾として簡単、安くで出来るさんまの和風あんかけです。
レシピID : 649376 公開日 : 08/09/20 更新日 : 08/09/21

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート