里芋の煮ころがし(レンチンバージョン)

里芋の煮ころがし(レンチンバージョン)の画像

Description

ぬめりを抑えて、程よく甘い。煮ころがしがレンジでもうまく出来ちゃった!

材料 (作りやすい分量)

5〜6個位?
塩(塩揉み用)
小さじ1位
調味料
砂糖
大さじ1
しょうゆ
大さじ1
大さじ1
だしの素
小さじ1/4位

作り方

  1. 1

    里芋の皮を厚めにむく。
    塩(分量外)を振って揉む。水洗いする。

  2. 2

    1センチの厚さに切る。(親芋だったので、写真のようになりましたが。)

  3. 3

    写真

    調味料を全部入れて混ぜてから、端を少し開けてラップをかける。

  4. 4

    700W5分加熱。

  5. 5

    一度ラップを外して混ぜ、再度同様にラップをしてから、700W5分加熱。串で刺して柔らかくなっていたら混ぜて完成。

コツ・ポイント

早く柔らかになるように、薄めに切る。なるべく大きさをそろえる。親いもだったから、分量は適当ですが、普通の里芋なら、5個くらいかなあ?吹きこぼれ防止で、塩もみ洗いと、ラップの仕方を工夫しました。

このレシピの生い立ち

最初から味付けしてお鍋で煮ていたのでもしかしてレンジでもうまくいくかも。と、やってみた。
レシピID : 6516369 公開日 : 20/11/04 更新日 : 20/11/04

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート