鍋焼きうどんの画像

Description

今の時期、温まります。餅を入れることで、ボリュームを調節できます

材料 (1人分)

ニンジン1~1・5センチの輪切り
1~2枚
みつば・春菊・小松菜などから好きなものを
好みの量で
2㎝角3~4個
1個
麺つゆ
各メーカーのめんつゆの分量で
1枚
 
茹で玉子or途中て鍋に割りいれる
1個
 
 

作り方

  1. 1

    鍋に水を入れ沸騰させる。

  2. 2

    野菜と鶏肉、かまぼこを入れひとに煮立ちさせる

  3. 3

    餅をレンジか、オーブントースターで焼いておく(鍋に入れるとどろどろになります)

  4. 4

    めんつゆを入れ、うどんを入れてから、Ⅰ~2分(卵はここで入れる)

  5. 5

    器に入れて餅を入れ、葱を散らし、供する

コツ・ポイント

おもちはボリュームが欲しい方は入れるなど調整して下さい。基本的に何を入れてもいいので、山梨の「ほうとう」のように、かぼちゃなんかもOKです。その日、家にある材料で作ります。

このレシピの生い立ち

外で食べる鍋焼きやコンビニの鍋焼きを参考に作っています
レシピID : 6528378 公開日 : 20/11/14 更新日 : 20/11/16

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート