いわし酒粕煮の画像

Description

発酵の力で更に美味しくなったイワシの酒粕煮。香りがとても良い、缶詰のような仕上がりとなります

材料

2〜70尾
100cc
日本酒又は料理酒
50cc
砂糖
大さじ1〜3
醤油
100cc
だしつゆ
20cc
酒粕
大さじ1〜2

作り方

  1. 1

    写真

    〆て、保冷したマイワシを使用します

  2. 2

    写真

    頭を落とし、内臓を取り、腹鰭付近を切除。鱗を削ぎ、洗浄。

  3. 3

    写真

    圧力鍋に水と酒、マイワシを入れ、砂糖と醤油、だしつゆ、酒粕を入れます

  4. 4

    写真

    圧力鍋に蓋をして、加熱。2度煮すると、かなり骨はやわらかくなります(残水分量に注意)

  5. 5

    写真

    翌朝、蓋を開けるように我慢すると、缶詰のような味わいに仕上がります。

コツ・ポイント

圧力鍋(①沸騰後20分加熱、②火を止めて5分程度置いてから、③再加熱5分)で2度煮しています。フタを開けるのを翌朝にすると、缶詰のように間違いなく骨がやわらかくなります。
腹鰭付近はサッパのように骨がゴツゴツしているため切除します。

このレシピの生い立ち

銚子漁港 川口外港(利根川河口)の無限釣果♾のマイワシを美味しく仕上げました。マイワシを煮ている最中や冷めた後も、マイワシからの鶏糞肥料のようなスンとした臭いが気になるので、酒粕を用いて良い香りに変えてみました。
レシピID : 6542271 公開日 : 20/11/25 更新日 : 20/11/25

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート