紫蘇20年12月15日から保存。今1/7の画像

Description

この方法が1番長く新鮮でした。量でタッパーの厚みが変わります。ペーパーが乾いてきたら、軸の辺りに水を入れて湿らせます。

材料

紫蘇 大葉
10枚

作り方

  1. 1

    写真

    2020.12.13日に購入しました、紫蘇です。

  2. 2

    写真

    一枚ずつ軽く水に浸し、ザルにあげて軽く水切りをする。

  3. 3

    写真

    一枚ずつキッチンペーパーで並べる。上から二つ折りにする。

  4. 4

    写真

    一枚ずつ包む様に、キッチンペーパーを横に折っていく。上下は常にいっしょです。今回は5枚につき、キッチンペーパー1枚。

  5. 5

    写真

    紫蘇を一枚ずつにつき、キッチンペーパーが挟む様にして、軸の切り口のあたりを少し水で濡らす。

  6. 6

    写真

    軸の切り口を下にして、冷蔵庫に立てて保存する。

  7. 7

    写真

    今日は、12月22日です。

  8. 8

    写真

    今日は、28日になります。
    ほとんど変化はありません。15日目です。裏にある紫蘇が透けてます。

  9. 9

    写真

    21年1月1日の紫蘇です。

  10. 10

    写真

    1月7日残った最後の1枚です。
    お正月4日までは、普通に使えました。これは、香りはまだするので、刻んで味噌汁に入れます。

コツ・ポイント

湿らせたキッチンペーパーで1枚ずつ包むため、かなり長く保ちます。香りも新鮮です。紫蘇を使った後のキッチンペーパーは、そのまま入れておくと、湿気が保たれます。キッチンペーパーは、濡れても破れにくいものを使ってね。使用後は、台拭きにします。

このレシピの生い立ち

たくさん紫蘇を使うときもあれば、一枚ずつ使うときもあるので、考えました。夏は、袋にどさっと入れた紫蘇が安売りしてるため。
レシピID : 6574691 公開日 : 20/12/22 更新日 : 21/01/07

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
jocomomola
22年12/18〜28で11日目ですが買ったときと変わらずハリがあってまだまだ行けそうです。すごい!