大根のたまり漬の画像

Description

甘じょっぱいたまり漬けは、ごはんのお供に。甘めにすれば、福神漬けの代わりにも。
酸っぱさはお酢の量を加減してください。

材料 (600グラムの大根)

干した大根
600グラム
★しょうゆ
150
★ザラメ
110
★みりん
大さじ1
★はちみつ
大さじ1
★鷹の爪輪切り
適量
大さじ5
ザラメ

作り方

  1. 1

    大根は太さによって縦に2つか4つにわけて3日くらい干しておく

  2. 2

    干しておいた大根を5ミリ程度に切る

  3. 3

    材料の★を鍋に入れてザラメがとけるまで火にかける

  4. 4

    3の味をみながらお酢を入れて酸っぱさを調整する。

  5. 5

    写真

    味が整ったら、切った大根を入れて、ひと煮立ちさせる。

  6. 6

    写真

    粗熱が取れたら保存容器またはジップロックにいれて2,3日が食べ頃。

コツ・ポイント

お好みの味はお酢の量を調整してください。
大根は干さなくてもできますし、ザラメを、砂糖にしてもできますが、干してザラメがベストです。

このレシピの生い立ち

大根が1本使い切れないときって困るんですよー。もしくは、家庭菜園で大量に大根ができてしまった場合。。。保存ができる漬物は重宝します。
レシピID : 6581216 公開日 : 20/12/30 更新日 : 20/12/30

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
@kitchen
切り昆布を少し入れて。美味しくてポリポリ無限に食べてしまいそう(^-^)家族にも大好評です。最高なレシピ、ありがとうございます。