カニの殻だしの画像

Description

カニの身を一気にとって、うすくちしょうゆ、酒を入れ、10分煮ると、いいカニだしが出ます。殻を捨てるのはもったいない❗️

材料 (カニ殻の量による)

カニの殻
あるだけ
ヒタヒタの水
お好みで
うすくちしょうゆ
少々
軽く一回し

作り方

  1. 1

    写真

    手が汚れると不人気のカニ足

  2. 2

    写真

    カニの身とりなどで一気に身をとります。⭐️唾液をつけないように注意。

  3. 3

    写真

    ヒタヒタの水にうすくちしょうゆとお酒

  4. 4

    写真

    強めの中火で水から10分。

  5. 5

    写真

    軽くこせばカニの殻だしです。

  6. 6

    写真

    ⭐️エビでもできます。頭のだしは内臓が入って濃厚です。

コツ・ポイント

⭐️うすくちしょうゆ少々でカニの味を引きだし、酒でくさみをとります。お湯では味が出ません。⭐️カニの香りがよくします。⭐️味が少し足りないので、他のだしを足して使います。⭐️カニ足の部位で味が変わってくる気がします。

このレシピの生い立ち

骨とか皮とかいいおだしが出ます。カニの殻やエビの殻もです。
レシピID : 6588802 公開日 : 21/01/03 更新日 : 21/01/04

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート