これぞ秋味☆鮭づくしのソテーの画像

Description

鮭の白子ってどうやって食べよう?そうだ、鮭の切り身に乗せてみよう!旬の短い白子だから、今だけの特別な味♪

材料 (4人分)

4切れ
鮭の白子
200グラムくらい
お好みで、適量
少々
バター
少々
塩・こしょう
少々
15本くらい

作り方

  1. 1

    写真

    鮭の切り身に軽く塩・こしょうをふり、下味をつけます。

  2. 2

    写真

    鮭の白子です。写真は400グラムくらいあり、今回使ったのは半分くらい、大きめに切ってある方の白子です。

  3. 3

    写真

    鮭に薄力粉を薄くまぶし、バターで中火で焼き、ムニエルにします。

  4. 4

    写真

    焼き色がついたら、フライパンのわきにししとうを入れて、一緒に焼きます。ししとうは、小さく穴をあけると破裂を防げます。

  5. 5

    写真

    鮭を取り出し、白子を中火で焼きます。焼き色がついたらフライ返しで取り出し、もりつけてできあがり。いくらを添えるとキレイ♪

  6. 6

    写真

    ちょっと白子が多かったので、酢を少し入れたお湯で数分ゆでて、湯引きにしました。ポン酢で食べると美味♪

コツ・ポイント

白子は、使いきれない分は1~2分ほど湯引きして、ポン酢で食べると美味しいです!鮮度が何よりだから、信頼できるお店で買ってくださいね。

このレシピの生い立ち

旬ならではの鮭の白子を、おいしく味わってみたい♪いくらも添えて贅沢に♪
レシピID : 659330 公開日 : 08/10/11 更新日 : 08/10/11

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート