えのき茸の冷凍保存の画像

Description

煮物、和え物、汁物などにサッと使えて楽ちんです。こうやって切ると、切っている時に落下するえのき茸も少ないです。

材料

1パック
ポリ袋
1枚
フリーザーバッグ
1枚

作り方

  1. 1

    写真

    えのき茸はパックの上下を切って真ん中を切り開き、半分に割る。

  2. 2

    写真

    割ったえのき茸の真ん中辺りを握り、ゴミ袋の上で石づきをキッチンバサミで切り落とす。

  3. 3

    写真

    えのき茸を握ったまま、下の部分をほぐしながら、えのき茸の間に隠れているおがくすなどを洗い流し、水気を絞る。

  4. 4

    写真

    ポリ袋にえのき茸の上の方から3㎝位にキッチンバサミで切って入れる。上から切るとバラバラしにくい。

  5. 5

    写真

    残りも同様にし、くっついているものがあればほぐす。

  6. 6

    写真

    パックにバラバラになって残っていたえのき茸も、もったいないのでポリ袋に入れる。

  7. 7

    写真

    ポリ袋ごとフリーザーバックに入れて、冷凍庫に入れる。

コツ・ポイント

使う時は凍ったままで。
3でえのき茸は握ったまま離さず、しっかりほぐすこと。
使い切ったらポリ袋を捨てれば、フリーザーバッグがそのまま再利用できます。

このレシピの生い立ち

1パック全部使わない時、残りをどうしようかなと。また、えのき茸って袋から出す時、バラバラ落ちて扱いにくいな〜と思って。
レシピID : 6599613 公開日 : 21/01/11 更新日 : 21/01/26

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート