大和真菜のおむすびの画像

Description

奈良県の伝統野菜を美味しくいただけます!

材料 (2人分)

大和真菜
6枚程度
☆醤油
小さじ1
☆だし
30cc
少々
適量

作り方

  1. 1

    写真

    「大和真菜」
    奈良県の伝統野菜です!寒さに当たると甘味が増して美味しいです♪

  2. 2

    大和真菜の葉と茎を分ける。

  3. 3

    葉を軽く湯がいて、冷水に入れてから水気を絞る。

  4. 4

    3の葉を混ぜ合わせた☆に2時間程度漬けておく。

  5. 5

    茎を軽く湯がいてから、刻んで塩をもみこむ。

  6. 6

    水気をしっかりと絞った5と白ごまをご飯に加えて混ぜこみ、丸いおむすびを握る。

  7. 7

    4の葉を絞って6を1つずつ巻いていく。

コツ・ポイント

↓「大和真菜」の詳細や栽培方法はこちらをご覧ください↓
https://www.yamatonoen.co.jp/product/leaf-vegetable/tsukena-hanana/Y0170/

このレシピの生い立ち

大和真菜の変わった食べ方を考えてみました。
レシピID : 6613920 公開日 : 21/01/21 更新日 : 21/01/25

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート