福豆と昆布めし ~古民家風節分ランチ~

福豆と昆布めし ~古民家風節分ランチ~の画像

Description

コロナの影響で今年の豆まきは中止…そして、時代と共に豆撒きもしなくなった家庭も多いと思います。福豆食べて、鬼退治しましょ

材料 (白米4合)

4合
日本酒
大さじ1
コンビニで1Lパック購入して200cc残りました
1袋(80g)
20g
あごだし(家にある顆粒だしで)
8g

作り方

  1. 1

    洗米し、まず、日本酒を振りかけ、規定の目盛りより3、4ミリ上までほうじ茶をを注ぐ。(福豆の吸水量があるため)

  2. 2

    あごだしを入れ、ザット混ぜ合わせ、福豆、塩昆布、をのせて、タイマーをセットして完了。今回は夜23時→7時(7時間吸水)

  3. 3

    写真

    炊き上がったら、よく混ぜて完成!

  4. 4

    写真

    豆腐ととろろ昆布のお吸い物、もやしとセロリのハーブ和え、オープン伊達巻き、古民家カフェ風ランチになりました

  5. 5

    写真

    ※今回、使用した福豆です

  6. 6

    写真

    おまけでくれる鬼のお面、

    鬼は外~福は内~

    昔からある 日本のよい風習は残したいものですね!

コツ・ポイント

①福豆の水分量を考慮してキモチ水増しする事②調味料投入後 混ぜる→具をのせる 混ぜない(混ぜるとうまく仕上がりません)③
福豆を柔らかく仕上げるため長めの吸水時間がよいです

このレシピの生い立ち

スーパーで福豆を見かけると、毎年残る事は知っているのに即購入。今年こそは残さず食べる気合いを入れてレシピを考案。巷で流行ってるほうじ茶を活用した福豆レシピ。食べた感想は、ほうじ茶と薫りと、煎り大豆の芳ばしい薫りが相まって、幸福度upしました
レシピID : 6624344 公開日 : 21/01/28 更新日 : 24/02/05

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
☆GSSQHY☆
初めての豆ご飯😊炒った豆とほうじ茶の香ばしい香りがとても美味しかったです♬ご馳走さま😋