小松菜と湯葉 白だし煮浸しの画像

Description

小松菜がしんなりしてカサが減り、湯葉と好相性です。通年 出回る小松菜だけど旬は尚良い。冷めてもおいしく低カロリー^^

材料 (小鉢に3つ分)

1束
白だし
大さじ2
180ml
みりん
小さじ1
塩または鰹だし
お好みで
 

作り方

  1. 1

    写真

    鍋にだし材料を入れ一煮立ち。小松菜湯葉を加え、しんなりしたらお好み量、調味料を。濃いめ味付けにはかつおだしもいいです。

  2. 2

    写真

    出番まで浸して冷蔵庫。
    盛り付け時、煮汁を軽く絞ります。
    朝食に出しました。

  3. 3

    写真

    菜花を添えて、お弁当に。

コツ・ポイント

※パルシステムの白だし醤油使用。
品物によって塩分やうま味が違うので、ご家庭の白だしの、記載分量を目安に、お好みで調節を。

このレシピの生い立ち

小松菜の煮びたしはお揚げとの相性が格別ですが
湯葉だと油抜きせずに調理ができるのと
甘み調味料が少ないほうが、湯葉に合う気がします。よって揚げの煮びたしよりダイエット向きなおかずです^^
レシピID : 6649318 公開日 : 21/02/12 更新日 : 21/02/12

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート