吉次の煮付けの画像

Description

冬の煮魚の、ド定番。吉次の煮付け。今回は大根と合わせてみました。

材料

吉次
2匹
4cm
生姜
1片
 

作り方

  1. 1

    写真

    椎茸の戻し汁と鰹出汁を合わせ、砂糖と麺つゆ、生姜で大根を煮ておく。

  2. 2

    写真

    包丁の先で鱗を外し、鰭の先端を鋏で切り落とす。割り箸突っ込んで肝をえぐりとり、熱湯をかけて臭みをとる。こんなかんじ。

  3. 3

    写真

    大根が煮えたら、下処理しておいた吉次を並べてアルミで蓋をして火を通す。

  4. 4

    写真

    煮汁を掬ってお魚にかけながら煮る。煮えたら一度冷まして味を含ませる。食べる直前に温めてね。

コツ・ポイント

背鰭の先端は一番最初に鋏で切り揃えよう。刺さると洒落にならないくらい痛いから、下処理の最初がベスト。

このレシピの生い立ち

冬。それは魚の美味しい季節。まるっと一尾の下処理も、小ぶりなサイズなら簡単。
コツはひらかせた魚の口からエラの外側を通して内臓肛門まで向けて割り箸を一本づつ突き刺すだけ。左右突き立てたら二本の割り箸をぐっと握ってグリンと回し、引き抜こう!
レシピID : 6650854 公開日 : 21/02/13 更新日 : 21/02/13

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート