かぶと胡瓜の大葉の浅漬けの画像

Description

市販の漬物の素は、イマイチ化学調味料味が強いのですが、この漬物の素は美味しいです〜

材料

2株
1本
アジシオ
少々
浅漬けの素
50ccくらい
1〜2枚

作り方

  1. 1

    写真

    かぶと、胡瓜は食べやすい大きさに切り、アジシオで軽く揉み、浅漬けの素を入れます。

  2. 2

    写真

    刻んだ大葉も一緒に入れましょ♫

  3. 3

    揉み揉みすれば30分もしないうちに大好きな漬け物の出来上がります〜♫

  4. 4

    写真

    フジぽんさん♡初レポリピとありがと〜♡こんなのに作って下さり恐縮ですσ^_^;ラディッシュの彩り綺麗✨だし、美味しそう

  5. 5

    写真

    またフジぽんさんのレシピお借りしますが私も好きなものとか、興味あるもの作らせて頂きますので返レポいいですからね〜♡

  6. 6

    写真

    結真は道産子さん♡涼しげ〜で美味しそう♡此方はレシピにもならない恥ずかし(≧∀≦)オクラはホント美味しく頂きました♡

  7. 7

    ご馳走様でした♡ありがとうございます

  8. 8

    写真

    これまた結真は道産子さん♡作りましたね〜♡私も実は冷蔵庫で温めてました笑っ♡これこれ…いや今眠ってますzzz

  9. 9

    写真

    明日かなぁ、明後日かなぁまたUPします♪きゅうりとかぶの漬物ありがとうございます♡

  10. 10

    写真

    サヤスカマカンさん♡おこんばんは〜♪いつもいいねをありがとうございます♡サヤスカマカンさんのレポやレシピ素敵✨ですね♡

  11. 11

    いつかkitchenにお邪魔したいと思ってました♡じっくり拝見して作らせて頂きま〜す٩(๑❛ᴗ❛๑)۶浅漬素敵レポ感謝✨

コツ・ポイント

塩で軽く揉むと味が染み込みやすいですが、浅漬けは、早めに食べるのをおすすめします♪

このレシピの生い立ち

漬物のカブが好きです♡
レシピID : 6655123 公開日 : 21/02/16 更新日 : 21/11/10

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

5 (3人)
写真
サヤスカマカン
チャコさん♪カブが1個だけ有りクリップ内検索でお世話に…浅漬けの素は無かったので塩と昆布茶で作謝!この組み合わせ大好きです☆
写真
結真は道産子♪
材料も丁度あり、前回も美味しかったので、早速リピです💕レシピをありがとう〜😊🍒
写真
結真は道産子♪
浅漬けの素無くごめんなさい🙇‍♀️私もカブのお漬物が大好きです💕大葉も入りサッパリと美味しい〜😊先日はおつまみオクラにありがとう〜😊🍒
写真
フジぽん
ラディッシュと半端な胡瓜ありリピです〜♪昨日言葉足らず😆My浅漬けコラボ昆布出汁で漬けました❤︎茗荷なかったので連続浅漬けに夫喜♬