みどり鮮やか 小松菜の炒め煮の画像

Description

おひたしにあきたら、是非作ってみてね。先に茹でてから炒めると、色が断然きれいになりますよ。

材料 (二人分)

大さじ1
赤唐辛子
1/2
1わ
お酒
大1
だし醤油
小さじ2
しょうが
少々
すりごま
少々
乾燥ニンニク
無くても

作り方

  1. 1

    小松菜を塩を入れた熱湯に入れ、3~5分ゆで、ざるにとり、水で冷す。揃えて3センチ程に切り、ふきんで水気をしぼっておく。

  2. 2

    写真

    鍋に油を入れ、赤唐辛子を入れ(好みでニンニク
    も)、小松菜を炒める。

  3. 3

    写真

    ざっと炒めたら、たっぷりのお酒を入れ、アルコールを飛ばすようにして、出し醤油を加える。

  4. 4

    写真

    味が整ったら、しょうがのすりおろしを入れ火を止める。

  5. 5

    写真

    器にこんもりと盛り、すりごまをかける。(一晩冷蔵庫で冷やすとより美味しい。)

コツ・ポイント

中火で手早く炒めた方がいいです。水でしっかり冷やすと色よくなりますよ。

このレシピの生い立ち

感動的な小松菜の炒め煮に出会い、なんとか作れないかと、試行錯誤して、ようやく出来ました。
レシピID : 6701324 公開日 : 21/03/19 更新日 : 21/03/20

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
スーchan♪
ニンニク好きなので、少し多めに入れて作りました。美味しかったです☆
初れぽ
写真
Bisse
最初に茹でるひと手間で、しっとりとした食感になりました!色も綺麗に仕上がって嬉しいです。