桜よもぎあんロールパンの画像

Description

仲間の花見に、桜の花びらをアクセントにしたあんパンを簡単に作りたくて思いつきました。

材料 (30個分)

250g
50g
3g
粗製糖
25g
牛乳+卵
230g
ロール1本につき、200g×3本分
30個以上

作り方

  1. 1

    写真

    材料を用意します。卵を混ぜこんだ牛乳に乾燥よもぎを浸して戻します。

  2. 2

    写真

    パンメーカーでよもぎを練りこんだ生地を作ります。

  3. 3

    写真

    それを3等分して丸めます。

  4. 4

    写真

    そのうちの1つ分です。このあと、綿棒で平らに円形に伸ばします。

  5. 5

    写真

    広げた分、めいっぱい粒あんを塗り広げます。(こしあんもOK)

  6. 6

    写真

    手前から巻き寿司を巻くように巻いていきます。

  7. 7

    写真

    巻き終わったところです。このように棒状に整えます。

  8. 8

    写真

    10等分にカットします。

  9. 9

    写真

    焼く前の天板に並べたところです。

  10. 10

    写真

    摘んできた桜の花に、塩をふりかけ塩漬けにします。(あまり辛く漬けすぎないように)

  11. 11

    写真

    パンの上に1個ずつ(又は、2~3個でもよい)載せます。このあと、最後の発酵として40分ぐらい発酵させておきます。

  12. 12

    写真

    あらかじめ予熱しておいたオーブンで15分焼きます。

  13. 13

    写真

    焼き上がりました。

  14. 14

    写真

    生地3本分のロールパンがすべて焼けたところです。

コツ・ポイント

桜の塩漬けは桜の花がちょっとまだ、2~3分咲きのを摘んできて塩を振りかけて、あまり混ぜないように作って下さい。買うと高いよ。

このレシピの生い立ち

細長い桜ロールパンが春になると売られていますのでそれを参考にして、10カットして並べて作りました。毎年持ち寄りの花見会が開かれ楽しみにしていますが今年も行われずせめて主だった人に桜を届けたくて考えてみました。桜の塩漬けも結構簡単に作れました
レシピID : 6719605 公開日 : 21/04/03 更新日 : 21/04/03

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート