旬に作りたい! 筍のバター醤油ソテー

旬に作りたい! 筍のバター醤油ソテーの画像

Description

筍の旬に是非作りたいおつまみですね。
筍の灰汁のとり方もぬかを使うより大根おろしの汁がおすすめです。

材料

中1本
バター(無塩)
10g
醤油
小さじ2
タカラ本みりん
小さじ2
やまつ辻田の山椒の粉
適量
大根おろしの汁
0.5本分

作り方

  1. 1

    (下準備)
    大根おろしの搾り汁を鍋にいれて、皮を剥いた筍を切って入れて、浸かるくらいの水を入れ2時間置く。

  2. 2

    鍋に入れた筍をおろし汁につけた状態でそのまま加熱し、10分煮る

  3. 3

    写真

    筍を食べやすい大きさに切る。
    硬い部分は6~7ミリ厚に切る。
    醤油、みりんは合わせておく。
    バターを準備しておく。

  4. 4

    写真

    フライパンにバターを入れ、火にかけて溶かす。筍を入れて強火で両面をソテーする。

  5. 5

    写真

    醤油、みりんの合わせ調味料を入れて強火でソテーする。
    煮詰まったら火を止める。

  6. 6

    写真

    皿に盛り付け、山椒の粉をふる。

コツ・ポイント

生の筍はできるだけ早くあく抜きをしましょう。
大根おろしの汁がおすすめです。
料理は至ってシンプルで、ずっと強火で調理して、焦げと照りを出すことが大切です。
やまつ辻田の山椒の粉は絶品でおすすめです。

このレシピの生い立ち

旬の筍の味わい方として、バター醤油はありだと思います。 もう少し細かく刻んで温かいご飯と混ぜてもおいしいです。
山椒の粉は病み付きになりますよ。

ワインはスペインのテンプラリーニョが合います。
でもビールかな?
レシピID : 6749065 公開日 : 21/04/23 更新日 : 21/04/23

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
華153
旬のたけのこを手軽にモリモリ食べられます。山椒が効いておつまみにおすすめ。
初れぽ
写真
とうやんママ
冷凍保存したたけのこを使って(^-^)今晩の酒のつまみに♪楽しみ~。